ポスティングはどのくらい効果がある?チラシを最大限に活かすには2023.05.16

ポスティングを行うにあたって、果たしてどのくらいの効果が見込めるのかが気になると思います。分析を都度行っていてもなかなか効果を感じられないときは、このままポスティングを続けていてもよいのか悩んでしまうでしょう。

今回はそんなお悩みに向けて、ポスティング効果に関する内容や、チラシを最大限活用する方法まで詳しく解説します。ぜひこの記事を参考に、より効果的なポスティングを目指しましょう。

ポスティングの効果・メリット

Web媒体での宣伝が増えつつあるなか、ポスティングは紙媒体のなかでは今でもよく利用されている宣伝方法です。

今回は、その理由を効果やメリットとして5点ご紹介します。宣伝したい商品やサービスと照らし合わせながら、ぜひご覧ください。

即効性が期待できる

ポスティングは、ほかの宣伝方法とは異なり、ポスティングしたその日に見てもらえる確率が高いでしょう。ポスト内を確認する習慣を持っている人は多いはずなので、一度は手に取ってもらえる可能性が見込めます。

たとえば、何気なく手に取った飲食店のチラシでも、500円割引クーポンがついていたら一度は行きたくなった経験はありませんか?チラシの内容を興味が湧くものへ改善できれば、さらに即効性が期待できます。

新規顧客の獲得につながる

ポスティングは、特定の地域内の全世帯に宣伝を行えるツールであり、新規顧客の獲得が期待できます。なぜなら、読み手を限定する要素が比較的少ないためです。

具体的にいうと、新聞折込は対称が新聞購読者のみと限定されます。ポスティングは特定の地域内であれば、年齢や世帯問わずに情報を発信できる効果的な宣伝方法です。

タイミングやエリアを自由に指定できる

宣伝したいタイミングやエリアは、自由に設定可能です。たとえば新聞折込では、配布できるエリアは各新聞販売店が管轄するところに限定されてしまいます。

ポスティングであれば、町丁目まで細かく選定できるだけでなく、配布を希望しない住居があれば避けて配達することも可能です。

また、ポスティングは特定の曜日や時間帯を指定する必要はありません。配布部数によってはポスティングに数日間要する場合もありますが、鮮度の高い情報をターゲットへダイレクトに発信できます。

幅広い年齢層をターゲットにできる

ポスティングはほかの媒体に比べ、幅広い年齢層へ情報をお届けできます。なぜなら、ポスティングには対象者をあまり限定する必要がないためです。

実際、新聞折込は新聞購読者のみへの発信となり、情報が届く対象者が限定されます。しかし、ポスティングでは特定の地域内であれば、全世帯へ情報を届けることができます。

場合によっては、思いもよらぬ年齢層にニーズがあったなど、新しい発見があるかもしれません。

冊子や商品サンプルなども投函できる

ポスティングには、チラシ以外のものも投函可能です。たとえば、新聞折込には「サイズは規格内」などの一定の決まりがあるいっぽうで、ポスティングは住人に迷惑のかからない常識の範囲内であれば、自由度の高い情報発信が行えます。

具体的に、チラシ以外に投函可能なものとしては、主に以下のとおりです。
●冊子
●商品サンプル
●ポケットティッシュ

費用はチラシよりも高くなる傾向がありますが、その分インパクトを与えます。

ポスティングで効果が出ないときの原因

ポスティングの効果が、いまひとつ出ないと感じることがあるかもしれません。それには、何かしらの原因があるはずです。

事前準備から結果までを分析し、以下3つのいずれかが当てはまっていないか確認しながらご覧ください。

リサーチが足りていない

ポスティングの事前準備として欠かせないリサーチが不足していると、効果が思うように出ないでしょう。

主な理由は、配布予定エリアの情報を隅々まで入手しきれていないことが考えられます。たとえば配布予定エリアに競合店があれば、差別化を図る作戦が必要です。

また宣伝するものによっては、配布する住居を集合住宅または戸建て限定にすると、効果が見込めるパターンもあるでしょう。

継続的に実施していない

ポスティングは継続的に実施しましょう。なぜなら、継続的に実施することで原因の改善を重ねることができ、より効果的なポスティングが実現できるからです。

配布するタイミングがよい例です。エアコンのフィルター掃除を割引にするチラシであれば、夏の直前より、春先に配る方が夏までの時間に余裕があるため、利用者数に期待ができます。

ポスティング後は、事前準備の内容と結果を必ず照らし合わせ、伸ばせる余地がどこにあるかしっかり分析しましょう。

ターゲットにマッチしていない

ターゲットが配布エリア内に住んでいる人とマッチしていないと、なかなか効果は出ないでしょう。読み手の興味をかきたてられるような内容になってない可能性があるためです。

たとえば、ハンバーグレストランの宣伝を行うときは、高齢者が多く住んでいるエリアより、若年層やファミリー層が多いエリアに配布するほうが需要はあるでしょう。

配布予定エリア内の年齢層をしっかり把握し、ターゲットと照らし合わせながらマッチしているかどうか判断しましょう。

ポスティングの効果を最大限に活かす方法

せっかくポスティングを行うのであれば、効果を最大限まで活かしたいはずです。今回はその方法を3つ解説しますので、現在取り組んでいるポスティングと比べて、改善できそうなところはないか探してみてください。

ポスティングにかかる経費を抑えることも重要です。お得なキャンペーンをご覧ください。

ターゲットを絞り込む

ターゲットは、なるべく絞り込んでポスティングしましょう。絞り込むことで、お互いのニーズにマッチする確率に期待が持てます。

具体的には、ターゲットが半径何キロメートル圏内の人まで来てくれるのか想像しながらポスティング範囲を定める必要があります。もし駅やバス停がお店から近い場合は、沿線に沿うかたちで、より範囲を広くして考えることもできます。

どういった人を対象にすると、効果を得やすくなるかを考えながら、的確な範囲を絞り込んでいきましょう。

チラシの目標を明確にする

チラシの目標は、どういう行動を起こさせたいかを基準に明確化させましょう。目標を明確にすることで具体策を立てやすくなり、確実に効果を発揮させる方向へと近づきます。

実際に目標を立てる場合は、主に以下の項目を明確にしましょう。
●獲得したい顧客の性別
●年齢層
●住んでいそうな地域

具体的に目標設定できると、目標へ誘導するイメージもしやすいです。目標設定には、具体性を意識して取り組みましょう。

一目で伝わるチラシを作成する

読み手の視点になり、伝わりやすさを意識してチラシを作成しましょう。どんなに魅力的なものでも、そのよさが読み手に伝わらないと意味がありません。

具体的には、主に以下のような方法があります。
●強調したい部分は文字を大きくする
●ほかの色も施す
●商品サンプルも添える

また、折った状態でポスティングをする場合は、レイアウトにも注意しましょう。アピールしたい内容が、折り目に掲載される可能性があります。チラシ作成を終えたら、一度ターゲットになりきって読み返しながら確認しましょう。

効果測定を行う

チラシを配り終えたら、必ず効果測定を行いましょう。効果測定を行うことで、より効果的なポスティングにつながります。

実際には、主に以下のデータを確認しましょう。
●配布してから何日後に反響があったか
●反響があった件数の割合
●反響があった年齢層

データを確認した後は、しっかり記録に残すことで、立派なマーケティングデータとなります。

分析して継続的に投函する

ポスティングは、分析しながら継続的に投函しましょう。なぜなら、初回で大きな効果が得られることは少ない分、継続することで反響を得やすくなるためです。

具体的には、チラシのデザインなどを定期的に見直し、PDCA(計画→実行→評価→改善)を繰り返しながら継続させましょう。ポスティングを継続的に取り組むことで、効果の最大化さへ近づけます。

ポスティングに欠かせない効果測定の方法

ポスティングの効果を最大限に発揮するには、効果測定が欠かせません。効果測定は、実際の反響を数値化する方法が多いです。

今回は、4つの効果測定の方法について解説します。ターゲットの年齢層などを分析し、適したものからチラシ内に取り入れましょう。

店舗や会場にチラシを持参してもらう

チラシに何かしらの特典をつけ、店舗や会場に持参してもらうようにしましょう。チラシを持参してもらうことで、反響率を計算できます。実際の計算式は「チラシを持参してもらった組数÷チラシの配布数×100=反響率(%)」となります。

特典の具体例としては、主に以下のような内容がよいでしょう。
●プレゼント
●抽選会の参加券

どんなメリットを受けられるとうれしいかを想像しながら、特典を考えることが大切です。

来店・来場してもらった際にアンケートを実施する

来店・来場してもらった人向けにアンケートを実施することで、効果を測定できます。アンケートを通じて、どの媒体に一番反響があるのかを把握できます。

具体的には「何を見て来たのか」といった質問事項をアンケート内に作り、SNSのアカウントもあれば選択肢として含めます。ただし、アンケート結果は顧客の記憶に頼る部分があるため、参考として見るようにしましょう。

クーポンや専用のQRコードをつける

チラシ内にクーポンや専用のQRコードをつけると、その反響の数が効果となります。実際のQRコードやクーポンのデータ取集方法は、主に以下のとおりです。

●QRコード:サイトへのアクセス数を確認するため、Google Analyticsに該当ページを登録する。
その後、反響率を計算する。
「サイトへのアクセス数÷配布数×100=反響率(%)」
●クーポン:クーポンを使った人数をそのままカウント

目標に合わせて、QRコードとクーポンを使い分けましょう。

お問い合わせ電話番号を記載する

チラシ内には、お問い合わせ電話番号を記載しましょう。記載した電話番号の着信数が、反響率となります。

実際の計算式は「記載した電話番号の着信数÷配布数×100=反響率(%)」となります。着信だけでなく、電話番号などの個人情報も記録しておきましょう。

まとめ

今回は、ポスティングで発揮される効果やその効果を最大限に活かす方法を解説しました。ポスティングは、PDCAを繰り返しながら根気強く続けていく必要があります。なぜなら、初回で大きな効果を発揮することは非常に難しいためです。

もし、改善を重ねても効果がイマイチ感じられない場合は、プロに一度相談してみることをおすすめします。

「株式会社ポスメディア」は、18年以上のポスティング経験と徹底的なリサーチ力で、高反響を見込める提案を行っています。ヒアリングから始まるため、抱えている問題点についても話しやすいでしょう。

一覧へ戻る